2017.8.1
畳の上でごろりが落ち着く!畳の使い方、楽しみ方をご紹介(伊藤絵)
2017.8.1
Category: 知って得する和の技
「やはり、畳の上でごろり…が一番落ち着く」
そういう方も多いのではないでしょうか?
しかし、写真のような本格的な和室を造るほど、スペースと予算に余裕がない・・・。
そんな時は・・・!
リビングに畳コーナーを設けるのはいかがでしょう。
例え四畳半でも、多目的に使えます。小上りにして、変化をつけるのもお勧めです。
もちろん、リビングの床の一部を畳にするという手もあります。
寝室に畳ベッドを造り付けるのはいかがでしょう。
床との段差は引き出しにして、収納に利用するのもおすすめです。
もっと和風を楽しみたい!
そんな方には、玄関ホールを畳敷きにするのもおすすめです。
同時に、床の間を設えればお客様を最高のおもてなしでお迎えできます。
さらに最近では
畳表も昔ながらの井草だけでなく、和紙製もあります。
退色が少なく、長持ちするのでお勧めです。
和紙の畳は、カラーバリエーションが豊富!好みに合った色を選ぶことができます。
また、畳の縁も、色や柄の種類が豊富になっています。
もっともっと畳を楽しみませんか。
そういう方も多いのではないでしょうか?
しかし、写真のような本格的な和室を造るほど、スペースと予算に余裕がない・・・。
そんな時は・・・!
リビングに畳コーナーを設けるのはいかがでしょう。
例え四畳半でも、多目的に使えます。小上りにして、変化をつけるのもお勧めです。
もちろん、リビングの床の一部を畳にするという手もあります。
寝室に畳ベッドを造り付けるのはいかがでしょう。
床との段差は引き出しにして、収納に利用するのもおすすめです。
もっと和風を楽しみたい!
そんな方には、玄関ホールを畳敷きにするのもおすすめです。
同時に、床の間を設えればお客様を最高のおもてなしでお迎えできます。
さらに最近では
畳表も昔ながらの井草だけでなく、和紙製もあります。
退色が少なく、長持ちするのでお勧めです。
和紙の畳は、カラーバリエーションが豊富!好みに合った色を選ぶことができます。
また、畳の縁も、色や柄の種類が豊富になっています。
もっともっと畳を楽しみませんか。