TOP
家づくりへの想い
性能とこだわり
完成までの流れ
費用について
ギャラリー
TOP
古民家再生への想い
耐震診断・耐震補強
完成までの流れ
費用について
ギャラリー
家づくり相談・お問合せ
コラム
スタッフBlog
Instagram
会社情報
寺院設計
コラム
Column
2025.2.11
タイルだけじゃない、こだわりたい玄関土間の仕上げ!(鈴木)
お家の中で最も人の出入りがある場所、玄関。
玄関の印象が良ければ、「家の中も・・・!!」と、期待が膨らみます。
今回は玄関土間の実例をご紹介します!
◇タイル貼仕上げ
縦横まっすぐに目地を通したタイル貼の玄関。
黒色のタイルは重厚感があり、和のインテリアにもぴったりです。
四角いタイルを45度の角度に並べて貼る四半敷き。
一気に「和」の印象が強まり、厳格さが醸し出されます。
テラコッタ調のタイル
優しい風合いのタイルとアーチ型の壁で、あたたかみのある柔らかい印象に。
◇豆砂利洗い出し
豆砂利洗い出しは、モルタルの表面に豆砂利を浮き出させる工法です。
和のインテリアとの相性は抜群で、趣のある印象的な玄関に仕上がります。
◇天然石
300角の御影石を並べて仕上げた玄関。
表面を荒らすことで、滑りにくく落ち着いた雰囲気に仕上がります。
鉄平石の乱貼りで仕上げた玄関。
自然の石を並べてできる模様は、独特の表情を生み出します。
人工の素材とは一味ちがう「高級感」が漂います。
ご紹介したほかにも玄関土間の仕上げ材はさまざま。
・高級感のある玄関にしたい
・掃除のしやすさも重視したい
・耐久性が気になる・・・
などなど、気になること全部まとめて菅野企画設計にご相談ください!
一緒に素敵なお家を実現しましょう♪
Category
すべて
古民家再生
和風住宅
Archives
2025-02(1)
2025-01(2)
2024-12(4)
2024-11(2)
2024-10(3)
2024-09(2)
2024-08(2)
2024-07(2)
2024-06(2)
2024-05(2)
2024-04(3)
2024-03(2)
2024-02(2)
2024-01(1)
2023-12(2)
2023-11(3)
2023-10(2)
2023-09(2)
2023-08(2)
2023-07(3)
2023-06(2)
2023-05(3)
2023-04(2)
2023-03(2)
2023-02(2)
2023-01(5)
2022-12(1)
2022-11(2)
2022-10(2)
2022-08(1)
2022-07(1)
2022-03(1)
2022-02(3)
2022-01(2)
2021-12(3)
2021-11(3)
2021-10(2)
2021-02(1)
2021-01(1)
2020-12(1)
2020-11(1)
2020-09(1)
2020-06(1)
2020-02(1)
2019-12(1)
2019-10(2)
2019-09(1)
2019-07(1)
2019-06(2)
2019-05(3)
2019-04(2)
2019-03(1)
2019-02(3)
2019-01(2)
2018-12(3)
2018-11(1)
2018-10(4)
2018-09(3)
2018-08(3)
2018-07(3)
2018-06(2)
2018-05(2)
2018-04(2)
2018-03(4)
2018-02(2)
2018-01(3)
2017-12(2)
2017-11(1)
2017-10(4)
2017-09(2)
2017-08(2)
2017-07(4)
2017-06(5)
2017-05(4)
2017-04(5)
2017-03(10)
2017-02(8)
2017-01(3)
2016-12(3)
2016-11(6)
2016-10(3)
2016-09(3)
2016-08(2)
家づくり相談&お問合せ
一宮本社
JR木曽川駅より徒歩約3分
〈駐車場完備〉
関東事務所
JR桜木町駅より徒歩約6分、
みなとみらい線馬車道駅より徒歩約2分
一宮本社
関東事務所